Information

<カトレア>自立課題

 カトレアのサロンに自立課題コーナーがあります。クラスはもちろん、どなたでも使うことができます。

 自立課題とは始めから終わりまでひとりで取り組めるように設定されている活動です。それぞれ子どもさんに応じて、自立した生活や学習スキルの向上を目指します。挑戦することによって自信や達成感などを育むこともできます♪

 使い方は以下の通りです↓ 

 ※わからなかったら職員に声を掛けてくださいね!

 クラスでも自立課題に取り組んでいます!!

〈GHコスモス〉「777」今日はいいことあった?

「令和7年7月7日」今日は7が三つ並ぶラッキー7の日でしたが、みなさんは何かいいことありましたか?私は特に何もなくふつうの日でしたが、道ばた沿いの花壇の「ひまわり」が満開を迎えました。 夏の到来を感じます。道行く人たちも足を止め、「きれいに咲きましたね」と声をかけてくれます。さりげない日々のひとコマですが、毎朝水やりをしているとこのまちのリズムを感じるようになります。決まった時間に犬の散歩をしている物静かなおじさん(最近あいさつしてくれました!)、毎回ゴミ出しをしている女子中学生(いつもご苦労様ね!)、自宅の庭の手入れをしながら「上手に花が育ってるねぇ~」といつもほめてくださる向いのご主人さん(いやいやそちらの庭木の方が立派ですよ!)。その一方で困っているのがゴミを狙ってやってくる「カラスさん」。こちらは根気よく掃除をするしかありませんが、ゴミ出しマナーの向上を願っています。

ひまわりの写真を撮っていたら『おはよ~」の声が聞こえてきました。

 毎朝、2階のベランダからこうして景色を眺めるのがこの方の日課です。新鮮な空気をおもいきり吸い込んで深呼吸。気持ちいいですね。今日も一日がんばろう~

〈GHコスモス〉ひまわりが咲き始めました。

 5月下旬に種まきをして6月に入って花壇に並べたひまわり。今日、今年最初の花が咲きました。

6月10日「時の記念日」アスファルトの上に作った花壇なので無事育つのか不安でした。
7月4日ふつうの金曜日。ここまで大きくなりました。
(みんな同じ小さなタネだったのに、こんなに背丈が違います。人間と一緒ですね。「みんな違ってみんないい」)

そして、道路側からのアングルは、、、、

ほらっ。ひまわりの花が最初の笑顔を見せてくれました!

 いよいよ夏がやってきますね~(ちなみに後ろで洗濯物を干しているのは最近ハマショーと長渕の歌にはまっている世話人さん。またカラオケ行きましょうね~)

〈新連載〉『びすけ亭・出会い・ふれあい旅➀』

 就労継続B型事業所「さつき」のオリジナルブランド『びすけ亭』は今年で創業23年。今ではすっかり地元の代表的な銘菓になっている…と思っていますが、思い込んでいるだけかも知れません。そこで、、、、びすけ亭クッキー販売協力店めぐりレポートの連載を始めます。題して『びすけ亭・出会い・ふれあい旅』。シリーズ初回は大府市にある「げんきの郷(めぐみの湯)」。

 7月3日(木)通常業務を済ませ、早速、仕事の疲れを癒すべく「めぐみの湯」へGO!平日の夜ということもありお客さんは少な目。その方がかえってゆったりお湯につかることができて気持ち良さは最高。入浴後、着替えを済ませ、早速売店へ。すると、、、あった~「びすけ亭クッキー」発見!

 ふむふむ。おいしそうなクッキーがきれいに並べられていました。ここも定期的にびすけ亭スタッフが商品補充をしており、売れ行きは順調だそうです。(一番人気は「チョコチップクッキー」です)早速、お風呂あがりに私の好きな「ココアクッキー」を冷たいミルクティーと一緒に試食。うん、おいしい。補充スタッフさん、次は夏にぴったりの「三ツ池れもんクッキー」も並べてくださいね!(今年リニューアルオープンした「げんきの郷」のメイン売店には他の種類も並んでいます。是非そちらもお立ち寄りくださいませ) さて、次はどこへ行こうかな?お楽しみに。

<なでしこ> 6/30をもって閉所いたしました

放課後等デイサービスなでしこは、2025年6月30日をもちまして、閉所いたしました。

2013年の開所以来、みなさまの温かいご支援とご理解をいただき、まことにありがとうございます。

放課後等デイサービスの事業としては廃止になりますが、今後も相談や巡回など、児童発達支援センター カトレアで引き続き対応いたしますので、ご連絡いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

...34567...1020...