〈GHコスモス〉ひまわりが咲き始めました。
5月下旬に種まきをして6月に入って花壇に並べたひまわり。今日、今年最初の花が咲きました。


(みんな同じ小さなタネだったのに、こんなに背丈が違います。人間と一緒ですね。「みんな違ってみんないい」)
そして、道路側からのアングルは、、、、

いよいよ夏がやってきますね~(ちなみに後ろで洗濯物を干しているのは最近ハマショーと長渕の歌にはまっている世話人さん。またカラオケ行きましょうね~)
5月下旬に種まきをして6月に入って花壇に並べたひまわり。今日、今年最初の花が咲きました。
そして、道路側からのアングルは、、、、
いよいよ夏がやってきますね~(ちなみに後ろで洗濯物を干しているのは最近ハマショーと長渕の歌にはまっている世話人さん。またカラオケ行きましょうね~)
就労継続B型事業所「さつき」のオリジナルブランド『びすけ亭』は今年で創業23年。今ではすっかり地元の代表的な銘菓になっている…と思っていますが、思い込んでいるだけかも知れません。そこで、、、、びすけ亭クッキー販売協力店めぐりレポートの連載を始めます。題して『びすけ亭・出会い・ふれあい旅』。シリーズ初回は大府市にある「げんきの郷(めぐみの湯)」。
7月3日(木)通常業務を済ませ、早速、仕事の疲れを癒すべく「めぐみの湯」へGO!平日の夜ということもありお客さんは少な目。その方がかえってゆったりお湯につかることができて気持ち良さは最高。入浴後、着替えを済ませ、早速売店へ。すると、、、あった~「びすけ亭クッキー」発見!
ふむふむ。おいしそうなクッキーがきれいに並べられていました。ここも定期的にびすけ亭スタッフが商品補充をしており、売れ行きは順調だそうです。(一番人気は「チョコチップクッキー」です)早速、お風呂あがりに私の好きな「ココアクッキー」を冷たいミルクティーと一緒に試食。うん、おいしい。補充スタッフさん、次は夏にぴったりの「三ツ池れもんクッキー」も並べてくださいね!(今年リニューアルオープンした「げんきの郷」のメイン売店には他の種類も並んでいます。是非そちらもお立ち寄りくださいませ) さて、次はどこへ行こうかな?お楽しみに。
放課後等デイサービスなでしこは、2025年6月30日をもちまして、閉所いたしました。
2013年の開所以来、みなさまの温かいご支援とご理解をいただき、まことにありがとうございます。
放課後等デイサービスの事業としては廃止になりますが、今後も相談や巡回など、児童発達支援センター カトレアで引き続き対応いたしますので、ご連絡いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
昨日、第27回ふらっとウォーキングを開催。参加者は少なめでしたが、ご無沙汰だった方の元気なお顔も見ることもでき、明るく元気に大池公園内を一周しました。今日のおしゃべりテーマは『老い』。いつか誰もが通る人生の最終コーナー。その時には誰もが〈おだやかに、たおやかに、自分らしく〉そう願わずにはいられません。そして、脳裏をかすめる「もうひとつ」のこと。それは、人生の第3コーナーを迎えた我が子の「これから」。正解のない問い。その答えを見つけることは決してたやすくない。「どうしたらいい?」という母たちの問いかけに「それは人それぞれですから」としか答えられない無力な自分。積み重ねてきたはずの専門性も経験もまったく役に立たない。でも。でも。それでも気持ちを受け止めることはできる、はず。
「自分を信じよう」そう決めたとき恵みの雨が降ってきた。今日は解散。また来月。お元気で。
5/29(木)にさつきまつりが行われました。
今年度からさつきには3名の利用者さんが仲間入りしました(^^)/
午前中は、みんなでゲームや体操をして汗を流したり、クラウンパフォーマンスを披露してくださる「ミントちゃん」を招いてパフォーマンスを鑑賞しました。
午後は、のんびりデザートを食べながらゲームをしたりして過ごしました。
利用者さん、職員がたくさん交流できるまつりになりました。
みなさんも「ラーメン体操」や「フルーツポンチ」のダンス、是非やってみてください!
いい汗をかいて楽しい気持ちになれますよ!
令和7年4月29日に内閣府より春の叙勲の受章者が発表され、齋藤誠理事長が、「旭日双光章」受章の栄誉に輝きました。5月2日には、愛知県庁にて伝達式があり、大村知事から勲章と賞状をいただきました。
https://arwrk.net/recruit/n1jcxoggka954wp
↑こちらをクリックしてお進みください。
https://arwrk.net/recruit/n1jcxoggka954wp
↑こちらをクリックしてお進みください。
https://arwrk.net/recruit/n1jcxoggka954wp
↑こちらをクリックしてお進みください。
ICT機器導入による実績報告書を
事業案内「カトレア」ページへアップしました。
こちらをクリック→3a908e6aebf9d0425a5f6c81201486f9.pdf (satsuki-swc.org)