〈GHコスモス〉届いた野菜は”トレタテ”新鮮!

「私が育てた野菜をもらっていただけませんか?」と近所にお住いの伊藤さんから採れたての野菜をいただきました。昨年から畑づくりを始められたとのこと。まだまだ試行錯誤とのことでしたが、わざわざ足を運んで届けてくださるそのお気持ちに感謝、感謝です。お礼に「アベルモスクス」の花苗を差し上げました。伊藤さんとは「土づくり」についても話が盛り上がり、何か協力できることがあればいいなと思っています。ありがとうございました。おいしくいただきます。 !(^^)!
「私が育てた野菜をもらっていただけませんか?」と近所にお住いの伊藤さんから採れたての野菜をいただきました。昨年から畑づくりを始められたとのこと。まだまだ試行錯誤とのことでしたが、わざわざ足を運んで届けてくださるそのお気持ちに感謝、感謝です。お礼に「アベルモスクス」の花苗を差し上げました。伊藤さんとは「土づくり」についても話が盛り上がり、何か協力できることがあればいいなと思っています。ありがとうございました。おいしくいただきます。 !(^^)!
7月から園庭のテラスで「みずあそび」が始まりました。
水鉄砲やぞうさんじょうろ、ウォーターテーブルの他、おたま、空のペットボトルやおわんなども、子どもさんにとっては楽しいみずあそびグッズになります。今年は、すいかプールも人気です。
暑い夏もカトレアのみずあそびで楽しく過ごしましょうねん☆☆☆
7月も折り返し。もうすぐ子どもは夏休みですね。うらやましい。大人になっても夏休みは欲しいですよね。だって、この暑さですよ。さすがにバテますわ。
ところで、ドラゴンズ5連勝!(借金のことは言わないでね)一番感謝しなきゃいけないのはドラゴンズのいつもの定位置に居座るヤクルトスワローズ。感謝、感謝ですね。
こちらの『オジサン’S』は夏バテ知らず。24時間365日。絶え間ない支援のために真剣なまなざしです。
『支援者は額縁』という言葉があります。人生(作品)の価値は額縁では決まりません。その人自身が、自分の思うままの人生をキャンバスに描くべきものです。私たちの役割は、その思いに寄り添って「彩りを添える役割」=つまり「額縁」なのです。
6月16日(月)ここGHコスモス換気口の上にやってきた「ツバ九郎」と「ツバ子」夫婦。愛の巣づくりから26日目の7月11日(金)未明、無事2羽が誕生しました!パチパチパチ~~~👏 長男は「ツバサ」長女は「ツバみょん」と勝手に命名(笑)
しばらく観察していると夫婦が交互にエサを運んできています。どうやら共働きのようです。まだ、赤ちゃんの鳴き声は聞こえてきませんが、これからが楽しみです。写真もどんどんアップしていきますね。
カトレアのサロンに自立課題コーナーがあります。クラスはもちろん、どなたでも使うことができます。
自立課題とは始めから終わりまでひとりで取り組めるように設定されている活動です。それぞれ子どもさんに応じて、自立した生活や学習スキルの向上を目指します。挑戦することによって自信や達成感などを育むこともできます♪
使い方は以下の通りです↓
※わからなかったら職員に声を掛けてくださいね!
クラスでも自立課題に取り組んでいます!!