Information

【GHコスモス】朝のお手伝い

 

 GHの前に地域の「ごみ収集場」があります。ここ荒尾地区の「燃えるゴミ」の収集日は毎週火・金曜日。GHは暮らしの場ですので毎日ゴミが出ます。ゴミ出しは世話人さんのお仕事のひとつですが、最近は入居されている方もお手伝いしてくれるようになりました。暮らしを営むなかで一人ひとりが役割を持つということは素敵なことですね。それは「生きる力」を育むことにもつながるのではないでしょうか。

 さて、みなさんのご家庭ではどなたがゴミ出しをされていますか?笑

  

 秋分の日を過ぎて暑さも和らぎ、ようやく秋がやってきました。道路沿いの花壇の主役も「夏のひまわり」から「秋のマリーゴールド」に変わりました。(左端のピンクの花はアベルモスクス)

法人事業所見学会を開催しました!

令和7年9月23日(火)、渡内コミュニティの皆さまをお呼びして、法人事業所見学会を開催しました。当日は、地域の方々や関係者の皆さまにご参加いただき、事業所の活動や取り組みをご覧いただく貴重な機会となりました。

見学会では、さくらとさつきの事業内容を紹介し、その後、実際に見学していただきました。参加者の皆さまは、利用者の活動風景を熱心に見学され、職員からの説明に耳を傾けていました。

また、見学会の後には意見交換の時間を設け、「一人ひとりの特性に合わせた支援、環境など工夫されていると感じました」「地域の活動に参加していただき、法人の認知度がアップできるように期待しています」といった感想をいただきました。こうしたご意見は、今後の事業運営に活かしてまいります。

職員一同、地域の皆さまに事業所を知っていただくことができ、大変励みになりました。今後も地域とのつながりを大切にしながら、より良い支援を提供してまいります。

カトレア運動会☆

9月13日(土)にカトレアで運動会が開催されました☆

前半ほし・とり、後半たいよう・はな・にじの二部に分かれて行いました。

本番に向けて練習してきた準備体操、かけっこや玉入れ、順番を待つことも日々の療育の中で練習しています。当日はその成果が見られたのではないかなと思います。

保護者対決のつなひきは一番といっていいほどの盛り上がりでした☆彡

保護者の方が一体となって全力で引っ張る姿、とってもかっこよかったです^ ^

お母さんお父さんだけではなく、ごきょうだいやおじいちゃんおばあちゃんも見に来てくださり家族でお子さんを見守るとても温かい時間でした。

たくさんの笑顔を見ることができて職員も充実した時間になりました!

ありがとうございました😊

〈さくら、さつき〉平洲中学校 職場介護体験

9月10日、平洲中学校の生徒さんが当施設に職場体験に来てくれました。最初は少し緊張した様子でしたが、利用者さんへの挨拶や声かけを重ねるうちに、だんだんと自然な笑顔が見られるようになりました。利用者さんとの談笑や作業のお手伝いをしてくれ、利用者さんからも「緊張したな~」「若い人が来ると嬉しいなあ~」との声が聞かれました。 職員にとっても、中学生の新鮮な視点や一生懸命な姿勢に刺激をもらう良い機会となりました。

平洲中学校の皆さん、ありがとうございました。今回の体験が、将来を考えるきっかけや思い出になってくれたら嬉しいです。またぜひ遊びに来てくださいね!

12345...1020...