Information

「各施設より」記事一覧

【あじさい、カトレア、さくら】                  🎃 ふらっとアートミニフェスタ開催! 🎨

さつき福祉会あじさい・さくらの利用者さん、そしてカトレアの子どもたちによる、ハロウィンをテーマにした心温まる作品展を開催中です!

🗓 展示期間:10月21日(火)~31日(金) 📍 場所:大池公園売店「ふらっと」

個性豊かな作品が並ぶこのフェスタは、秋の公園散策とともに楽しめるアート空間です。ハロウィンならではの色使いや発想に、きっと心がほっこりするはず。

🍡 特別企画:お菓子の無料配布! 10月26日(日)10:00~14:00には、

・さつき福祉会あじさいの「ふところ餅」 ・ドリームハウスの「マドレーヌ」

を無料で配布いたします!

お近くにお越しの際は、ぜひ「ふらっと」にお立ち寄りください。アートとお菓子で、秋のひとときをご一緒に楽しみましょう!

【GHコスモス】秋深まる今日この頃ですね

 最近まで温暖な気候だったおかげで初秋の花が長持ちしています。水やりも少しサボっても安心です!(笑)

 

 半袖では肌寒さを感じるようになりました。ようやく秋めいてきましたね。ところで、昨日、ある案内文を作成したのですが、書き出しの「季語」がなかなか決まらなくて苦労しました。仲秋の名月は過ぎましたので、「残暑」でもないし「初秋」でもないし「晩秋」はまだ早い。かと言って「秋、真っ只中」って感じ?結局「食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋」って言葉しか浮かびませんでした。さて、みなさんならどんな季語をしたためますか?

【さくら】地域清掃~地域をきれいに、心も繋がる                      

 10月8日、秋晴れの心地よい朝に、更生保護女性会の皆さんと一緒にさくらから八幡神社の歩道を中心に、ゴミ拾いを行いました。
 トングを片手に持ち、上手にゴミを拾っていました。更生保護女性会の皆さんからも、「前回(5月)に行ったときよりも、タバコの吸い殻などが意外とありますね。」「みんなでやれば楽しく、達成感がありますね。」などの声をいただきました。

 今後も、地域の皆さんと協力しながら、安心・安全なまちづくりを進めてまいります。ご参加いただいた更生保護女性会の皆様、誠にありがとうございました。

 


 


 今

【GHコスモス】朝のお手伝い

 

 GHの前に地域の「ごみ収集場」があります。ここ荒尾地区の「燃えるゴミ」の収集日は毎週火・金曜日。GHは暮らしの場ですので毎日ゴミが出ます。ゴミ出しは世話人さんのお仕事のひとつですが、最近は入居されている方もお手伝いしてくれるようになりました。暮らしを営むなかで一人ひとりが役割を持つということは素敵なことですね。それは「生きる力」を育むことにもつながるのではないでしょうか。

 さて、みなさんのご家庭ではどなたがゴミ出しをされていますか?笑

  

 秋分の日を過ぎて暑さも和らぎ、ようやく秋がやってきました。道路沿いの花壇の主役も「夏のひまわり」から「秋のマリーゴールド」に変わりました。(左端のピンクの花はアベルモスクス)

〈さくら、さつき〉平洲中学校 職場介護体験

9月10日、平洲中学校の生徒さんが当施設に職場体験に来てくれました。最初は少し緊張した様子でしたが、利用者さんへの挨拶や声かけを重ねるうちに、だんだんと自然な笑顔が見られるようになりました。利用者さんとの談笑や作業のお手伝いをしてくれ、利用者さんからも「緊張したな~」「若い人が来ると嬉しいなあ~」との声が聞かれました。 職員にとっても、中学生の新鮮な視点や一生懸命な姿勢に刺激をもらう良い機会となりました。

平洲中学校の皆さん、ありがとうございました。今回の体験が、将来を考えるきっかけや思い出になってくれたら嬉しいです。またぜひ遊びに来てくださいね!

〈あじさい〉工賃外出👚

 7月25日に森本奈都子さん、中山望さん、堀切葉子さんが洋服を買いにレッツゴー!ユニクロの広告を参考に見てもらったところ、「この服が欲しい」との希望がありました。当日はわくわくした気持ちと緊張を抱えながら、いよいよユニクロへ。奈都子さんは店員さんに好みを伝えながら相談し、満足のいく洋服を購入。笑顔いっぱいの良い体験となりました。

 堀切さんは迷うことなく服と髪飾りを選び、レジでのお支払いもスムーズにできました。会話もはずみ、とても楽しそうなひとときとなりました。 中山さんはスヌーピーの服など2枚買うことができ、帰りの車中では女子会でお互い見せあいながらにぎやかでした。

 みなさんそれぞれにお気に入りを見つけることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

  

〈地域貢献事業〉気付いた者は実践者たれ

 処暑が過ぎ、暦の上では「暑さが落ち着く時期」のはず、、、ですが、現実はまだまだ暑いですね。げっそりです。ところで、数年前から市内の「加木屋緑道」で社会貢献の一環として花壇整備を続けています。この事業は東海市の『花と緑のまちづくり』の一環として「アダプトプログラム」に登録して活動しています。加木屋緑道は四季を通してジョギングや愛犬の散歩コースとして多くの市民の方が行き交っています。暑さが落ち着き、涼しい秋になればコスモスの花が揺れて赤トンボが空に戯れる景色を楽しめます。

(看板の隅に「協力:社会福祉法人さつき福祉会」と書いてあります)
(近所にお住いの田中さんご夫婦が毎日水やりをしてくださっています。いつもありがとうございます。)
(昨年秋の様子)

 話はガラリと変わり、先日大須に久しぶりに行きました。大須名物といえば「みたらし団子」(あじさいの団子もよろしくね!)が有名ですが、今回、新たにおにぎりのお店を発見。種類も豊富でどれもおいしそう。早速おみやげに買って帰りました。みなさん、大須に寄った際にはぜひお店に寄ってみてください!(私、お店の回し者ではありませんよ~笑)

 (追伸)お元気ですか? あれから2年経ちましたよ。でも忘れてませんからね。合掌。

【神戸の震災で生き残った当時小学校6年生の少女の作文『命』より一部抜粋】

 『生きていること。それは、困難のかべにぶつかりそれを乗り越えること。約束された死までの時間を輝くものにすること。死んでしまうこと。それは、輝く人生を終え、他の人の心の中で永遠に生きていくこと』

〈GHコスモス〉今年のワタシの盆休み~(^○^)~

 通所事業所に通っている方は今日がお盆前の最終日。暑い中、みなさん元気に朝の送迎車に乗っていきました。そして、一足先に昨日から盆休みに入っている会社勤めのみゆきさんは、送迎車を見送ったあと「お出かけしてくるね」といって玄関を後にしました。それに気づいた世話人さんが思わず「ねえ、こんな朝からどこ行くの?」。。。いつもひとりでお出かけするので大丈夫なんですが、やっぱり心配になります。

 玄関を出たみゆきさん、外の駐車場で草取りをしていた職員と目が合って。。。

「雑草の片付け手伝ってくれる?」 「いいよー」 「ありがとう。お願いね~」

 いや~、さすが社会人。ゆっくりだけど手際よくていねいに雑草の山を片付けてくれました。運び終わった後、アスファルトに残った土をきれいに掃き掃除。もう完璧です。

 そのあと、今度こそは、、、ということで、いつものようにコンビニへお買い物に出掛けました。今日のお昼ご飯は。。。

 じゃーん!買ってきてくれたコンビニ弁当です!みゆきさんは「冷やし中華」です。残りのふたつは職員がいただきました。(もちろんレシートは別ですよ) では、手を合わせて一緒に『いっ、ただきま~す!』たまにはこんなランチもいいですね。

 仕事始まりは18日(月)。お盆休みもあと3日ありますね。のんびりお過ごしくださいね。

〈びすけ亭・出会い・ふれあい旅➁〉       ~マックスバリュ大府店~

 お待たせしました。〈びすけ亭・出会い・ふれあい旅〉の第2弾です。今回訪れたお店は隣の大府市にある『マックスバリュ大府店』。このお店は24時間営業でいつも多くのお客さんでにぎわっています。ちなみにワタシのおすすめは『お惣菜』。とにかく種類が豊富でお値打ちです!

 さて本題。中央にある入り口からお店に入って新鮮野菜コーナーを通り過ぎるとそこには。。。

 大型フラッグが目に飛び込んできました。そして次に。。。

 どうやらこのコーナーは『地場農産物』をアピールして愛知県や知多半島を盛り上げようという趣旨のようです。キーワードは他にも『地産地消』や『じもの』などなど。うん、そうか。それでしたら、地元東海市では知らない人はいないとウワサの『びすけ亭クッキー』も並んでるんじゃないかとドキドキワクワク期待がふくらみます。そして、その瞬間がやってきました!

 いいですねぇ~。存在感たっぷりです。「さつき福祉会」もしっかりPRしていただいています。私のイチ押し「チョコチップクッキー」も並んでいました。いわゆる「福祉の店」というスタイルではなく「じもの商品」のひとつとして並んでいることに誇らしさを感じます。このスペースは常設されており、『びすけ亭クッキー』はコーナー開設時からの定番商品となっています。うれしいことですね。だ・か・ら・・・・・・

 みなさん、どんどん「マックスバリュ大府店」でお買い物してくださいねぇ~

 

【GHコスモス】トレタテ夏野菜をドレスアップ!

 みなさ~ん、『夏』ですよ~。いや、間違えた。『ナス』ですよ~(笑) 『キュウリ』ですよ~ 今日、またまた近所の伊藤さんからいただきました! 

 いや、うれしいですね。いつもありがとうございます。さっそく今日は「腕利きの料理人」にドレスアップをお願い。おいしさの呪文は『チ・チン・プイッ!』(ショウワの匂いプンプン?)

 じゃ~ん。『トマトとキュウリのマリネ』でございます。そして、2品目は…

 「ナスのお味噌汁」でございま~す。ひとりぼっちだったお豆腐さんも仲間が増えてうれしそうでございます。そして、うれしさのあまりついでにもう一品!

 夏の定番「かぼちゃの煮付」でございます。食欲が出ない夏には欠かせませんよね。あ~今すぐ食べたい。でも、困ったなぁ。まあいいか。ダイエットは明日からにしよう!(笑)さっそく、みんなで『いっただきま~す』

12345...