Information

【GHコスモス】トレタテ夏野菜をドレスアップ!

 みなさ~ん、『夏』ですよ~。いや、間違えた。『ナス』ですよ~(笑) 『キュウリ』ですよ~ 今日、またまた近所の伊藤さんからいただきました! 

 いや、うれしいですね。いつもありがとうございます。さっそく今日は「腕利きの料理人」にドレスアップをお願い。おいしさの呪文は『チ・チン・プイッ!』(ショウワの匂いプンプン?)

 じゃ~ん。『トマトとキュウリのマリネ』でございます。そして、2品目は…

 「ナスのお味噌汁」でございま~す。ひとりぼっちだったお豆腐さんも仲間が増えてうれしそうでございます。そして、うれしさのあまりついでにもう一品!

 夏の定番「かぼちゃの煮付」でございます。食欲が出ない夏には欠かせませんよね。あ~今すぐ食べたい。でも、困ったなぁ。まあいいか。ダイエットは明日からにしよう!(笑)さっそく、みんなで『いっただきま~す』

実践報告会を開催しました!

 8月2日、東海市商工センターにて、さつき福祉会の「実践報告会」が開催されました。久しぶりの開催となった今回は、法人内すべての事業所から約100名の職員が一堂に集まりました。

 この報告会の目的は、各事業所の取り組みを知るとともに、職員同士の交流を深めることです。当日は、居宅・カトレア・さくらからの実践報告が行われ、それぞれの現場での工夫や取り組みが紹介されました。参加者からは「他の事業所の活動を知ることができて刺激になった」「自分の支援にも活かしていきたい」といった感想が聞かれました。

 報告会の後半には、職員同士の交流タイムとして「さつき福祉会3択クイズ」を実施。笑い声や拍手があふれ、会場は大いに盛り上がりました。普段なかなか顔を合わせる機会の少ない他事業所の職員とも交流でき、有意義な時間となりました。

 今後も、このように法人全体でつながりを感じられる交流の場を大切にしていきたいと考えています。

〈さくら〉納涼会🍉を開催しました!

8月1日、夏の風物詩「納涼会」を開催しました。
今年は西瓜割りとゲームを行い、利用者の皆さんと職員が一緒になって、夏のひとときを楽しく過ごしました。

まずは西瓜割りからスタート!
目隠しをして、周囲の「みぎ!」「もっとまえ!」という声を頼りに、思い切って棒を振ると…見事に命中! その後、西瓜をみんなで頬ばりながら、笑顔がこぼれました。

利用者の方からは「西瓜おいしかった!」「ゲーム面白かった!」といった声がたくさん聞かれ、夏の思い出になる1日となりました。

〈あじさい〉なす狩り🍆に行きました!

 散歩の途中で、近くのビニールハウス入口に「なすハウス解放」という看板を見つけました。ハサミと袋を準備し、なす狩りへ出発!職員と協力し、「美味しそうだね」「小さいね」などお話しながら、なすを収穫してきました。良い汗をかくことができました。

【GHてんとうむし】暮らしの知恵が身につく仕事

夕食の時間がとっくに終わった頃、取り付け作業がようやく完成。喜びのVサインがうれしいね。

 昨日、リビングの扉の修理をしました。素人が設置に挑戦したこともあり4時間の格闘の末に完成しました。部品を提供いただいた業者さん曰く「なかなかこの部分は壊れないんだけどなぁ・・・」まあ、いろいろあります。GHを支える裏方仕事って実はいろいろあるんです。例えば、「エアコンが利かないよ~」「電気ひげそりが壊れた~」「トイレが詰まったよ~」「米が足りないよ~」等々。私たちは、決してめげることなく、そのひとつひとつに向き合い解決していくことで「またひとつ生活の知恵が増えてトクしちゃった」って前向きに考えられるような支援者でありたいと思います。

最後の末っ子ツバメ。空を飛ぶのは怖いのかい?でも、君には翼がある。さあ、自分を信じるんだ。

〈7月29日(火)夕方〉巣づくりから44日目。生後18日目。そして誰もいなくなった。おい、あいさつできなかったじゃないか。ここを忘れるなよ。来年の春まで待ってるからな!

...23456...1020...