Information

<カトレア>親子遠足

10月4日(金)はなぐみ…半田空の科学館

  11日(金)ほしぐみ…明石公園

  18日(金)たいようぐみ…明石公園

  25日(金)とりぐみ…明石公園

<半田空の科学館>

はな組は半田市にある半田空の科学館に行きました!

半田空の科学館には、星を見られるコーナーや宇宙について学べる展示室、様々な体験があり、子ども達も夢中になっている姿が見られました!建物が2階建てのため、保護者と手を繋いで階段を上っている姿は、2階にはどんなコーナーがあるのかとワクワクしながら登っているようでした☆はな組の子どもたちのお気に入りは、ピタゴラスイッチのような装置。順番にボールを交代して楽しんでいました😊

<明石公園>

たいよう組・ほし組・とり組は碧南市にある明石公園に行きました!

明石公園には、遊園地とアスレチックの2つのコーナーがあり、午前中は遊園地で遊びました。遊園地では親子でゴーカートなどのアトラクションに乗って楽しそうな表情を職員に見せてくれました★

アトラクションの数も多かったので、何に乗ろうか悩んでいるようでしたが、親子でアトラクションに乗れたことがとても嬉しそうでした😊

午後はお昼ごはんを食べてからアスレチックコーナーに移動。滑り台などの遊具で、体を動かして、元気いっぱいに走って遊んでいました☆

雨の日と晴れの日で遠足の場所は各クラス異なりましたが、親子で行った・クラスで行ったことが楽しい思い出になっていたら嬉しく思います♪

さつき福祉会創立30周年記念事業

 社会福祉法人さつき福祉会の設立30周年記念式典、記念講演会が10月19日(土)、東海市芸術劇場で開催。午前は、書家の金澤翔子さんの揮毫、金澤泰子さんの講演会を、午後には式典が執り行われました。揮毫と講演会には、250名を超える来場者がお越しになりました。揮毫では、「飛翔」という書が披露。その後、母親の金澤泰子さんによる「ダウン症の娘と共に生きて」と題した講演会が行われました。講演会の最後には、翔子さんによるダンスも披露され、素晴らしい講演会になりました。

 午後からの式典では、花田東海市長をはじめ、多くの来賓の方が列席されました。齋藤理事長より、「法人理念『安心と笑顔』を合言葉に職員一同が『オールさつき』となって、より良いサービスに努めます」と力強い思いを述べられました。

 

https://satsuki-swc.org/cms/wp-content/uploads/2024/10/dbe959ceed40236dc630e31b56d77bf7-10.pdf

詳細を見る☝

<カトレア>うんどうかい

9月14日(土)はな組・とり組
  21日(土)ほし組・たいよう組の運動会を遊戯室で開催しました!

今年度の運動会は2クラス合同☆

かけっこと親子競技は各クラスずつでしたが、お友達の走っている姿や親子競技の場面で、製作した応援グッズの旗を振り「がんばれー!」と応援する姿が見られました!

保護者競技の綱引きに参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました☆
白熱した勝負が繰り広げられていて、会場は大盛り上がりでしたね♪

玉入れでは、赤と白に分けて対決。自分のクラスの色の玉を入れるお子さんやもう

1クラスの玉入れを応援して手伝ってくれるお子さんもいました!

きょうだい児さんも競技に参加してもらえたので、運動会がより楽しくなりました!

<なでしこ>サテライト企画「夏祭り」を開催!

 さつき福祉会設立30周年サテライト企画として、なでしこでは9月21日(土)に「なでしこ夏祭り」を開催しました!利用児さんや保護者の方、きょうだい児さん合わせて、約50名のご参加をいただきました。

看板は子どもたちやなでしこ職員の手形に加え、子どもたちが書いた文字を貼りました!

子どもたちが作るものは二度と再現できない素敵な作品です🌈

各ブースの様子☺

最後は花火🎆

最後に、園庭に出て、花火を見ました!

安全を確保しながら、子どもたちから近い距離で吹き出し花火が点火されるため、夢中になります!

最後はナイアガラ🎇

各コーナーを楽しむ子どもたちの様子や保護者の方の笑顔をみることができ、とてもいい思い出になりました!

ご参加いただき本当にありがとうございました!

次のイベントもご参加お待ちしております(^^)/

...23456...10...