〈さくら〉サンタ🎅がやってきた!!
待ちに待ったクリスマス会!
今年も名古屋から学生サンタ🎅がトナカイを連れてやってきました。
みんな大喜び😊。
クリスマスケーキも美味しくいただきました。
来年もサンタさん待ってますよ~。

待ちに待ったクリスマス会!
今年も名古屋から学生サンタ🎅がトナカイを連れてやってきました。
みんな大喜び😊。
クリスマスケーキも美味しくいただきました。
来年もサンタさん待ってますよ~。

12月1日(金)にもちつき体験会がありました。子どものみの参加、各クラスごとで行いました。
子どもたちはエプロン・三角巾を付けて準備!1人10回杵を持ってお餅をつく体験をしました。子どもたちは慣れない体験でドキドキな子もいましたが、職員と一緒に笑顔で行うことができました。もちつきの間は順番表を見て椅子に座って自分の番を待ち、お友だちがやっている所も見たり、10回手拍子をしながら応援したりする姿がありました。

また、理事長にも参加をしていただき、餅をつく見本を見せてくださいました。もち米からお餅にする様子を子どもたちも興味深々!!

園ならではの本物の臼と杵を使ってもちつきを体験することができ、子どもたちのなかで少しでも思い出になっていると嬉しいです☺
9月18日(祝・月)になでしこ職員の看護師三浦を講師として親子参加の性の研修会を開催しました。発達の段階や男女別などを考慮して3グループに分け、計3回に分けて研修会を行いました。
人体のつくりや仕組みなどを親子で聞いて知識を深め、日頃の疑問や悩みも看護師に気軽に相談することで日々の療育とは違った支援につながったかと思います。
今後も保護者同士で交流できる場や、今回のように勉強をする研修会など企画していきたいと思います。


9月16日はとりぐみ・たいようぐみ、23日はほしぐみ・はなぐみの二日間に分かれて運動会を行いました。かけっこや玉入れ、保護者競技に親子競技と盛り沢山でどの子も一生懸命取り組む姿が見られました!

かけっこや玉入れは日頃から練習に励み、順番を待つことや同じ色のカゴに玉を入れたりと練習の時から子どもたちのやる気満々!!当日もお母さんやお父さんの隣で順番を待つ姿やたくさんの玉を抱えてカゴに入れる姿が見られ、保護者の皆さんにも練習の成果をお見せできたと思います。

親子競技では、一緒に楽しむ姿や協力し合う姿がありました。周りの子どもたちや保護者の方々も、競技をしている親子に温かい声援や拍手を送っている場面もあり、とても雰囲気で運動会を行うことができました!
