Information

〈さくら〉ボランティアの方と一緒に除草作業🌱

本日、更生保護女性会の皆さまと一緒に施設周辺の除草作業を行いました!
予定していた清掃作業を、猛暑のため日陰での除草作業に変更しました。
安全を最優先に、ボランティアの皆さまと協力しながら、涼しい場所で作業を進めました。

笑顔でご協力いただき、本当にありがとうございました✨

皆さまのおかげで、施設周辺がとてもきれいになりました。
地域の力を感じる、温かいひとときでした。
今後も、こうした活動を通じて、地域とのつながりを大切にしていきたいと思います。

〈GHコスモス〉縁起のいい仲間が増えました!

 先週木曜日、玄関先の軒下にツバメの姿を発見。しばらく観察していると3羽くらいのツバメが頻繁に飛び回っています。「もしかして、もしかして~?」と思い、観察を続けることにしました。

 ちなみに、「ツバメが巣をかける家は縁起がよい、幸せになれる」と、昔からの言い伝えがあります。その理由は、ツバメの巣作りは、「➀適当に人の出入りがあり、➁湿気の少ない爽やかな環境で、➂巣を壊さないやさしい人がいる場所」が選ばれるようです。

 ツバメが巣をかける家は、人にとっても幸せに繋がる環境や要素であり、実際に幸運な出来事が訪れる出来事も多いのだとか(笑) やったー! 何かいいことありそうな予感。サマージャンボでも買おうかな。(笑)

〈1日目〉6月12日(木)3羽のツバメが場所探し。門番がいてカーポートもある。うんなかなかイイ場所!
〈5日目➀〉6月16日(月)週末は雨降りだったので材料集めにひと苦労。でも半身浴できる高さまで完成!

〈5日目➁〉6月16日(月)実は2か所で巣づくり進行中。ということは…ふた家族ってこと?

〈GHコスモス〉今日は私の誕生日~分け合えば増えるもの~

 梅雨の晴れ間となった午後、浜松市から根洗作業所の職員さん15名ほどの方が見学に来られました。1時間程度の短い間でしたが、まずは食堂で全体説明をした後、ふたつに分かれてグループホーム内をご案内。短い時間でしたが、お風呂の移動リフトや厨房設備など当GHの特徴について関心を持っていただくことができました。

 また、入居者のみゆきさんにもお手伝いをしてもらい、お茶とお菓子をのせたワゴンを使って各テーブルを回っていただきました。少し緊張していましたが参加者の方から「ありがとうございました」とお礼の言葉をもらってニッコリ満面の笑顔。ご本人には自己紹介と「なんでも質問コーナー」の主役として参加してもらい、会場からいろんな質問を受け「趣味は何ですか?」の問いに「編み物です」と答えてくれました。さすがです。そして、今日6月13日はナント、みゆきさんの○○歳の誕生日。(ご本人曰く「歳数えてな~い(笑)」)みなさんに大きなお祝いの拍手をいただき幸せそうでした。

 最後になりましたが、根洗学園のみなさま、ほんのひとときでしたが見学にお越しいただきありがとうございました。みゆきさんにも私たち職員にも新たな人と人の出会いを分けていただき感謝でいっぱいです。最後に、突然ですがクイズです。『分け合えば分け合うほど増えるものってなあに?』 (答えは最後にあります)  

  市内にある他のGHについても映像で紹介しました(普段ここは食堂として使っています)

 この紙皿は近所の方からいただいた手づくり品です。

3年ほど前から定期的に届けていただいています。いつもありがとうございます。

 お客様をお迎えするために朝から玄関そうじを手伝ってくれました。
(誰だ、本日の主役にこんなことさせてるのは~( ;∀;) この後、買い物までつきあってもらったそうじゃない~!(^^)! )ホント、ありがとうね!

クイズの答え『喜び』

〈GHてんとうむし〉人は見掛けに寄らない?(笑)

 「♫たとえば 君がいるだけで…」この歌いだし、昭和オヤジならご存じの米米CLUBの『君がいるだけで』。最近、この曲が頭の中で何度もリフレイン。どうやら最近の備蓄米のニュースで流れる『古古古米』ということばの影響のようです。「古」が増えるたびに「どうせ私はもう若くないから古古古古古米ぐらい?でもね、たまには米という字の方を増やしてよ~』と心の中でつぶやいていたら、、、浮かんできました。『そうそう、米米CLUBってバンドがいたじゃん』(笑)

 さて、世話人になって半年足らずの男性職員BARAさんが腕を振るったある日の朝食をご紹介します。(BARAさんは自称『新米』で~す)  じゃーーーん!⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

「朝はパン♪ パン パパン~」 目玉焼きの上に乗っかっているのは「てんとうむし」のつもり…💦
「BARAさん、おいしかったよ~」
「ありがとね~。今度はガトーショコラに挑戦しようかな~」

〈すまいる〉今日は「時の記念日」

 昨日、東海地方の梅雨入りが発表されました。しばらく雨降りが続くと思うと気持ちが湿りがちになりますが、昨今のコメ不足解消につながる『恵みの雨』だとすれば心は晴れ晴れ~(^^♪

 さて、今日は『時の記念日』。つい無駄な時間を過ごしてしまうことが多いことを反省しつつ、一日一日を大切にしていきたいと思います。明後日13日(金)には浜松市にある生活介護事業所『根洗作業所』の職員の方が、さつき(就労継続B型)及びすまいる(グループホーム)の見学に来られます。いつも以上に環境整備をしてお迎えしたいと思います。(笑)

      「ミニひまわり」の花壇が完成しました!(荒尾ホーム東側の道路沿い)

       利用者のご自宅から移植して3年目を迎えた「あじさい」

...89101112...20...